読みやすい文章の書き方
読むと良い文章だがどこか読みづらい。
そういう文章があると思う。
文字が右から左へ流れるだけで何も残らない。
それではどうやったら、最後まで一気に読めてしまう文章にできるのか。
今日はそういった話をしたい。
まず、この文章を読んでもらいたい
私の姉は町一番の美人でした。兄は剣道が得意で広島県大会で優勝したこともあります。兄は毎朝竹刀を持って素振りをしていました。そんな兄に私はあこがれたものです。母は小言ばかりのちょっと面倒くさい人でした。
こういった文章が次から次へとくると読みづらい。
それは何故でしょうか。この文章を良く読んでみて欲しいが、文章にはこういうルールが有る。
ひとつの段落には、ひとつの内容を書く!
先ほどの文章では最初に姉、次に兄の文章。最後の文章は母について。
一つの段落に3つの内容が入っている。このように一つの段落に色んな内容が入ってしまうと読みづらくなる。そのことを今日は覚えて欲しい。
例の文章は姉の文章から入っているのでその段落は姉の段落であるべきだった。
よってこのような一文に変えてみた。
私の姉は町一番の美人でした。町で女子高生や働く若い女性を見かけましたが、姉よりも美人は見たことがありません。姉は大きな目をしていて、笑うとまるで満開の桜のような晴れやかさがありました。「これはお姉さんに渡してほしい」といってラブレターを渡しは何通も受け取ったことがあります。
この段落はお姉さんの内容だけを書くと読みやすくなる。
一番最初にお姉さんのことを書いたらその段落はお姉さんについて書いてほしい。
そうすれば本当に読みやすい文章となる。
あなたの文章が読みやすくなり最後まで読まれる。
関連商品
動画投稿者様

http://takahashifumiaki.jimdo.com/sch…
こういう文章の書き方を教えてくれる人ってあなたの周囲にいますか? 文章って生きていくうえでもっとも大切なスキル。いまこそ、基本からしっかりと学んでみませんか?
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=0GLh4nwzDDM