作品の公開方法についてご説明させていただきます。
English Version
|
個人・共作共通の手順
マイページから[作品を作成]
マイページ左サイドにある[作品を作成]ボタンをクリックし作品を作成します。
[作品を作成]フォームから必要事項を記入
作品名 | 作品の名称を記入 |
キャッチコピー | 作品のキャッチコピーを記入 |
紹介文 | 作品のあらすじ等自由に紹介文を記入 |
ジャンル | 作品のジャンルを選択。最大4つまで選択可能 |
メイン言語 | 作品のメインとなる言語を選択 |
コメント受付 | 作品ページにユーザーからのコメントを受け付けるかを選択 |
表紙画像 | 作品の顔となる表紙画像をアップロード |
参加中サークルへの関連付け | 参加しているサークルに関連付ける事で、サークルページに作品を表示する事が出来ます※作品が未公開時は表示されません |
作品の登録
各項目を記入し[作品を登録]ボタンクリックで作品が登録されます。
但し、この時点では器となる作品が登録されただけで、中身である原稿が無いので公開にはなりません。
作品に原稿を追加する事で初めて公開する事が出来るようになります。
作品を公開する場合
原稿を投稿する
作品を作成後、作品の中身である原稿を投稿します。
[原稿を投稿]から投稿したい種類を選ぶ
テキストタイプ | 画像タイプ |
![]() |
![]() |
テキストタイプの原稿説明
小説/シナリオ | 小説やシナリオを投稿する際に選択します。公開した場合、作品の小説タイプとして公開されます。 |
プロット | テキスト形式でのプロットを投稿する際に選択します。作品の設定のみ決まっている場合等にご利用下さい。公開した場合、作品のプロットタイプとして公開されます |
サンプル作品 | 作品には紐付かず、自身のユーザー(プロフィール)ページに表示されます。テキスト形式で自身の作風を見せたい時などにご利用下さい |
画像タイプの原稿説明
ネーム | ネームを投稿する際に選択します。公開した場合、作品のネームタイプとして公開されます |
漫画 | ペン入れまで完成した漫画を投稿際に選択します。公開した場合、作品の漫画タイプとして公開されます。 |
プロット | 画像形式でのプロットを投稿する際に選択します。ラフ等、画像で投稿したい場合等にご利用下さい。
公開した場合、作品のプロットタイプとして公開されます |
イラスト | ジャンルを問わず、様々なイラストを投稿する際に選択します。こちらは作品に紐付ける事も、紐付けずに公開する事も出来ます。
また、公開した場合は自身のユーザーページにも表示されるので、 作風を見せたい場合等でもご利用出来ます。 |
キャラクター | キャラクターを投稿する際に選択します。こちらは作品に紐付ける事も、紐付けずに公開する事も出来ます。
また、公開した場合は自身のユーザーページにも表示されるので、 作風を見せたい場合等でもご利用出来ます。 |
サンプル作品 | 作品には紐付かず、自身のユーザー(プロフィール)ページに表示されます。画像(漫画)形式で自身の作風を見せたい時などにご利用下さい |
印刷用原稿 | 印刷をする為に、PSD形式等をMAngaNIA運営とやり取りする際に使用します。チーム内に投稿した場合は、チーム参加者がダウンロード出来るようになります。 |
作品を選択し公開する
原稿作成後、どの作品に原稿を紐付けるか選択します。
※画像は小説/シナリオタイプの場合です
作品の紐付けフォーム入力
[作品の選択へ]→紐付けする作品を選択し、各項目を入力します。
Comic | 原稿を紐付ける作品を選択 |
エピソードタイトル | 原稿エピソードのタイトル名を記入 |
ストーリーあらすじ | 原稿のあらすじを記入 |
話数名称 | 1話、#1、第1章など、好きに決めれます。記入した内容が話数として表示されます |
話数 | 原稿の話数の順番を選択します。基本は[最新話として投稿]を選択でいいですが、例えば、10話ある内の2話に差し込みたい場合は[指定の話数に差し込む]を選び、
[2話]を選択して下さい |
継続・完結 | 原稿の状態を選択して下さい。今後、フィルタ検索出来るように改修予定しています。 |
公開設定 | 原稿を公開するか選択。公開しない場合は一時保存された状態になります。後から公開したい場合は、原稿一覧から対象の原稿を選択し、
[原稿を公開]ボタンから公開設定を行って下さい |
表紙画像 | エピソード一覧に表示されるエピソード毎の画像をアップロード |
上記を記入し[原稿を投稿]で、原稿と共に紐付けた作品が公開されます。
こちらのページでチームによる作品公開方法をご紹介しています。