こちらはgee massam Artさんの投稿された動画となります。
コピックを使っていて多くの人が0番や下地を塗ってグラデーションを作るように色を重ねていくかと思います。
そして色を各色ごとに乾かしてレイヤーのように塗ったらどうなるか実践した人は少ないはず。
ご紹介するこの動画ではそれを実際に描き比べてくれています!
使用しているのはコピックではなりませんが、同じアルコール系のペンとなってますので今後の参考になること間違いなしです。
本編
レイヤー塗り
この際すべてを重ねて塗っていくのではなく1色目の色を残すようにして塗っていきます。
この絵には6色を使っていくのでそれぞれの色がしっかり残るように意識しましょう。
この3色目を通して、グラデーションのように描写され始めているのが見てとれるかと思います。ここでのポイントは混ぜ合わせているわけではなく、被せているだけということです。
塗っていて絵師さんも濃すぎると感じたため、3色目に戻り、付け足すことにしています。
6色目はさらに濃い赤を使います。
これは少し影をつけていくようにしています。
これがレイヤー塗りバージョンとなります。
ブレンド(一般的な塗り方)
使用するのは同じ6本のマーカーです。
一番薄い色から使用し、乾く前に次のマーカーを使ってブレンドしていきます。
この方の場合は、最初のマーカーを使ったらそれが乾く前にすべての色を使うことを意識して、自然に色が合わさっていくようにしています。
素早く作業していく必要があるため、レイヤー塗りよりも短い時間で終わるようです。
比較

おわりに
微妙な違いかもしれませんが、前者は力ずよく深みのある色合いで後者は印象が柔らかめでなめらかと言っていいでしょう。
この違いが受け手に与える印象はちょっとずつ変わります。
用途に合わせ、絵が描けるように幅を持たせて印象を操作しましょう!
動画投稿者様

Hope you find it useful and let me know which one you prefer in the comments below 😀
WATCH my speed-painting of a Purple Tulip: https://youtu.be/03yU6-xeLXA
WATCH my Rose Tattoo ink drawing tutorial: https://youtu.be/MX2uuTQy1lY
WATCH my 2014/15 Sketchbook flip through here: https://youtu.be/CFAZ3L8CO_g
SUBSCRIBE here: http://www.youtube.com/subscribe_widg…
MORE VIDEOS, hints, tips and other artworks?
FACEBOOK: https://www.facebook.com/Gee355
YOUTUBE: http://www.youtube.com/user/gee355Art
TWITTER: https://twitter.com/geemassam
REDBUBBLE: http://www.redbubble.com/people/gee35…
DEVIANTART: http://gee355.deviantart.com/
出典:Promarker Rose drawing in Layered Vs Blended styles – tutorial – youtube