安価から高級まで沢山あるボールペン
ボールペンは誰もが触ったことのある文具です。
字を書くのは勿論の事、落書き程度のイラストから結構本気な一枚絵まで!
そんなボールペン…文具屋へ行けば色んな種類がありますよね!
なので今回は私が気に入って使っているボールペン4本を描き比べてみました!
どうぞお付き合い頂けると嬉しいです。
こちらの4本

三菱ボールペン(2本100円くらいの)
無印良品中性ゲルインキ六角ボールペン
ゼブラ SARASA
パイロット HIーTEC-C
の4本を描き比べて見ました。
HI-TEC-Cは愛用している人は多いと思います。
描き口は意外と違いました。
三菱ボールペン

スーパーの文具コーナーで束になって売られている率が高いボールペン。
事務所等々のペンたてに刺さっている率もきっと高いタイプだと思います。
描き口は結構少々重いです。あとボールペン特有のゴロっとした滑りが強いです。
どうしても抜きをしようとすると擦れてしまいますがイラストやネームと描く分には問題ありません。
それに安価で大量に購入できるので遠慮なく使えますし、外出先の落書きとして常備して紛失してしまった時のダメージは一番軽いです。

ベッタリしたインクなのかどうしても描いた後に時間を置いても伸びてしまうので、細かい絵や漫画にはあまりオススメは出来ません。
無印良品中性ゲルインキ六角ボールペン

0.25サイズを使っています。
鉛筆と同じ6角形のボールペンなので持ち易いです。
ペン先が固いのでどうしても描き口が硬くて思い印象でした。
均等な線画引けるのでカケアミや点描に向いてるんじゃないかと思います。
ただし先が固いので、詰り易い気がします。
値段は1本200円位ですが持ち易いですし、硬い描き口が好きな方にはオススメだと思います。

DSC_0477
意外と乾くのが早かったので、三菱のボールペンのように伸びてしまうという事はありませんでした。
細かいイラストを描く時に向いているかも。
ゼブラ SARASA

0.4を使用しています。
こちらのペンを愛用している人も多いのではと思います。
サラサラ書ける、という商品フレーズのように凄く描き口が滑らかです。
字を書く際もとても滑らかに描くことが出来ます。
ただ描き口が滑らか過ぎて、乾く前に絵に触れてしまい伸びてしまったという事をしてしまいました。
ですがとても描き易いのでイラストの線補強等々によく使っています。
漫画(特に背景)を描くのにもオススメだと思います。
パイロット HI-TEC-C

0.4を使用しています。
こちらは説明するまでも無いと思いますが…
多分コレでイラストや漫画を描いている人は多いと思います。
SARASA同様滑らかな描き口です。
使い易いのですが私は結構な頻度で先を詰まらせてしまいます。
個人的に0.4サイズが一番使い易いです。
好きなボールペンを!
まず今回4本でしたが種類は色々ありますので興味を持ったらまず使ってみるのをオススメします。
無印の6角ボールペンは気になっていたのを思い切って使ってみたら使い易かった…という出会いでしたので。
あとボールペンは詰り易いので、その時はぬるま湯に先を浸してインクが流れてくるのを待つ等々の対処をしてください。
表面の程よく自然な凹凸(シボ)が表現を豊かにします。ソフトで吸収性にも優れており、水彩にも適します。
発色がよく、修正や加筆を施しても傷みにくい強度を備えています。色は日本人が好むナチュラルホワイト、植林木パルプを使用した中性紙です。
この記事を書いた人

北国だからといって寒さに強い訳ではない