今回はanniescraftvideosさんが投稿された動画をもとにコピックを使って綺麗に塗る方法をご紹介したいと思います。
綺麗な塗り方
まず最初に小さい円を描いていくようjに塗っていきます。
[0:39]
塗っていく時は1箇所ずつ塗っていきましょう。
コツは塗っている面が乾かないように広げながら塗っていくことです。そうすると綺麗にブレンドしていきます。
[0:59]
時間をかけてゆっくり、表面を濡らしていくようにしましょう。
そうするとインクが均等に塗られた状態を作り出せます
[1:13]
またどれだけ綺麗に濡れたかをチェックする方法があります。
それは用紙をひっくり返し、裏側を見ることです。
[1:22]
裏に塗りムラがなければ、出来上がりも良いものとなります。
0番の使い方
このように色がはみ出てしまった時の対処法をお見せします。
[1:53]
インクを中に押し戻すイメージで使っていきます。
一番外側から小さい円を描くにように始めます。
[2:03]
時間はかかりますが、実際にインクを絵に戻していく様子が見て取れるかと思います。
[2:20]
そして乾くとこのようになり、間違いが跡形もなくなります。
[2:33]
赤色や濃い色などを使いまだあとが残っていた場合は、乾いた後に再び同じ作業を行なうとなくなっていきますので、焦らずやりましょう。
以上がコピックによる、きれいな塗り方と0番の使い方です。
ゼロから学ぶコピック基礎教本。肌、髪、衣装、武器、アクセサリー、アンドロイド、小動物・人獣、男子、着物、水、草、花、光、羽、同色のカゲ、主線の色変え、デザイン的な着彩、色彩表現…など21のテーマをメイキング。
by amazon
動画投稿者様

出典:How to Use Copic Markers to Color Smoothly & Fix Mistakes – youtube