モチーフを使ってキャラクターを生み出そう!

創作・イラストで欠かせないキャラクター

新しい物語を生み出す際その世界で生活するキャラクターがいますよね?
どんな世界観でどんな風貌でどんな性格で…と物語に無くてはならないキャラクター…
そんなキャラクターを考えていくのがとても楽しい作業です。

キャラクターを生み出す際、私はモチーフに頼ることが多いです。なので今回は
その紹介をさせていただきます。

モチーフでのキャラクター

擬人化は物語のテーマを決めてキャラクターを作る時にとても活躍します。
一つの物語を作るさいそこに「猫っぽい女の子」を登場させるとして…
そこを元にすると

1(1)

・顔が猫っぽい女の子
・メスの猫
・猫耳の少女
・猫の獣人少女
・猫っぽい格好の女の子
・顔も猫っぽい猫耳少女…など等
数パターンのデザインが浮かぶ訳でその作品の「舞台」がどうなるかでまたキャラが変わっていくのが楽しいかと思います。
普通に日常や学園系なら顔が猫っぽい女の子や格好が猫な少女でしょうし
ファンタジーなら…という風に変わっていきます。

性格も猫を基にすれば素直じゃないとか気まぐれとか出来ますよね!

動物のほかにも色やお菓子・本などをモチーフにしてそのモチーフの意味や特性
あと自分が一番そのモチーフに対して一番持っているイメージをキャラに起こすと楽しいと思います。
色をモチーフにすると

3(1)

こういうイメージがあるので同じ系統色でも色んなイメージがありますから
色んな性格のキャラが生まれますね。

慣れ親しんだ童話や地域の民話・昔話から

子供の頃に慣れ親しんだお話をモチーフに話を考えるのが大好きです。
御伽噺モチーフの作品は沢山ありますし「西遊記」や「桃太郎」など知らない人は
いないという位有名なタイトルですと作品に入り込み易いというメリットがあります。
(逆に多すぎてマンネリになるデメリットもありますが…)

子供の頃に読んだ絵本をもう一度読んでみて浮かんだ印象やその御伽話をもっと掘り下げてあえて本来の設定とは逆の設定でキャラを作ってみたりするのも良いと思います。
我侭な白雪姫とか臆病者の桃太郎とか…

有名な御伽噺や物語からヒントを得るのも楽しいですが意外と参考になるのは
地元の民話や伝説です。
有名な妖怪(多いのは河童とか)の伝説が残っていたりしています。
そこで登場人物や妖怪たちの新たな一面を知れば新しいイメージが出来ると思います。そこで気に入ったらキャラとして生み出してみるのも…

4(1)

お土産屋や道の駅では高確率で地元の民話を集めた本を入手できます。
他にも本屋さんに行けば自県や他県の民話を集めた本が県別で置いていますので
そこを参照にしたり…

キャラクターの性格は?

生まれたキャラクターの容姿は決まったけど性格が…という時もあります。
モチーフにそって性格付けをして更に自分のキャラとして愛着を持つ為にも
性格付けは大事だと思います。

そのキャラクターはこういう事態の時どういう行動をとるか?を考えるとキャラが解ります。
例えば火事の際この子はどういう行動をとるだろう?と考えて
「窓を割って逃げる」とか「即消火に走る」とか…冷静に見えて珍行動をとる…とか…そういうキャラの一面が見えてくるとキャラが解ってきて表情のつけ方も変わってくると思います。

あとは

2(1)

何名かキャラが出来たらこういう性格チャートみたいな表にキャラの位置を入れてみるとキャラの性格等がわかりやすくなると思います。
その方向に行け行く程そのキャラはその傾向が強いという具合です。

明るい暗い等々ではなくボケ・ツッコミとか我侭・苦労性とかででも良いです。
この表だと主人公は頭にいい根暗、ヒロインは明るい馬鹿になりますね…

最後に

最初にも言いましたがキャラクターは物語に無くてはならない存在です。
そして物語を描いている間はずっとお付き合いしていく存在です。
長くお付き合いしていく為に自分が可愛がれるキャラクターを生み出せると嬉しいし創作が楽しくなると思います!

知識、経験、教養、一切関係なし!大人気講師がクリエイター育成マル秘メソッドを初公開!
本書の「ONE PIECE」「千と千尋の神隠し」「マトリックス」分析で、誰でもおもしろい映画、漫画、ゲーム、小説ができる!
by amazon
★46の演習で、物語を作る考え方が身に付く
★創作トレーニングシリーズ第3弾
by amazon

この記事を書いた人

糸ふみ子
東北の伊達藩の北のほうで細々と漫画を描いているオタク女です。
北国だからといって寒さに強い訳ではない

漫画制作向けに特化したEXバージョンへのアップグレード方法や特徴はこちらへ

スポンサードリンク

この情報をシェアする!!

コメントを残す