鮮やかな発色が人気で、多くの人が愛用しているアルコールマーカー「COPIC」。
コピックとの総称はあれど、クラシック、スケッチ、チャオ、ワイド、バリオスインクなど種類も様々で、300色以上の色数の多さも魅力のひとつです。
そして、販売元のToo corporationが、コピック管理のアプリを提供しているのもご存知ですか?
愛用コピックの整理に一役買ってくれることはモチロンですが、多くの人がやらかしたであろう「この色、家にあった…」などのウッカリが解消されるアプリです。
今回は、「COPIC Collection」をご紹介したいと思います。
コレクション

スタート画面の左下の「コレクション」をタップすると、ズラッとコピックシリーズが勢ぞろいしています。
ワイドやクラシックは持ってないから見づらいという方は、右上の「ペン種」をタップしてください。
種類を絞り込むことが出来ますので、こちらの方が効率よく登録できます。
コピック登録&購入予定

所有登録は「コレクション」でグレーになっているペンを1回タップすると、カラーが明るくなります。
これで登録が完了♪簡単ですね!

購入予定は「コレクション」でグレーになっているペンを2回タップすると、☆が付きます。
グレーならば “購入予定” 、カラーならば “お気に入り” の目印にするといいかもしれません。

セットで購入されている方は、左上の「セット」をタップしてみてください。
そうしますと、セットで取り扱っているカラーが全部一括で登録できます。
色の情報

「コレクション」でペンの上を長押しか、「ブラウズ」をタップすると色の情報に移ります。
上の部分には「補色カラー」、真ん中部分には「1回塗り、2回重ね塗り、3回重ね塗り」のカラーサンプル、そしてスライドをすると名前の由来や、どのセットに含まれているかも表示してくれます。
コピックで使われるカラーの名称はとても多く、この名前の由来は何だろうと気になっていた方も多いのでは?そんな疑問もまるっと解決してくれますね!
販売店舗・ネット購入

「COPIC」取扱店舗も登録されていて、リストから検索も可能。位置情報などの機能をONにすれば、現在地から近い販売店を探し出したりすることが出来ます。
ダウンロードはiOS版とAndroid版がどちらもあるのが嬉しいですね。
もうすでに愛用している方はもちろん、「そこまで本数が多いと、何を買っていいのかわからない…」と、コピックの購入を迷われている方も嬉しい機能が満載です。
是非とも、ダウンロードされてみてはいかがでしょうか。
http://copic.jp/special/app.html
定番のカラーマーカー「コピック」でイラストを描きたい&もっと上手くなりたい人のための、メイキング技法書が登場!
この記事を書いた人

好みは幅広いですが、特に生真面目優等生なガチムチ系でホイホイ釣れます。初恋は助さん、好みドストライクはブルース・ウェイン。