今回はLearn2DrawMangaさんが投稿された服のシワの描き方をご紹介したいと思います。.
薄めの布地と厚め布地の2種類の服でのシワのでき方を説明されています!
下絵を準備して服を描く練習方法も参考になるかもしれませんね!
本編
最初に軽い布地の服を描いていきたいと思います。
軽い布地を使っているような服はもとのかたちを保つ力が弱いため多くのシワができます。
ベルトは布を束ねる役目も負っているのでシワや折り目が多くできます。
私が最初に練習し始めたのもこのように束ねられていて、わざわざ折り目ができているような服でした。
ドレスは下に向かって、ウェーブのパターンがあるように細かく折り目ができています。
それでは今度はもう少し厚手の布地で作られたフード付きの服を描いていきたいと思います。
厚い布地だと形を維持する力が薄い布地よりもあることから厚めの折り目ができます。
普段は脇の辺りに布がまとめられているため、ここにシワが多めにできます。
袖口の部分は口が小さかったり、布がまとめられていることから普通よりもさらにシワができます。
つけすぎてたらごめんなさい。(^_^;)
完成です!
関連商品
マンガ・イラストを描くにあたり、なかなかに難しいのが衣類のしわです。衣類のしわとその陰影がうまく描ければ、イラストの完成度は格段にあがります。
by amazon
本書はさまざまな種類の服、コスチュームを例にシワのでき方を解説します。さらに、効果的にマンガへ写し込んでいく実例を数多く掲載します。
by amazon
動画投稿者様

Hello everyone! Sorry this video is up a little bit later then usual. I hope you enjoy the video! Thanks for watching, commenting, and subscribing! (≧∇≦)
The video and music was made by me (Learn2DrawManga)
How to Draw Manga: Clothing Folds (request) – youtube
出典: