こちらではOCA、大阪コミュニケーションアート専門学校が投稿したコピックの使い方をシリーズを通してご紹介させていただきます。
こちらはPART2になります。
一つ一つ、分かりやすく丁寧に教えてくれるのでコピック入門を考えてる方には持って来いです!
色の違いと変化を見て行きましょう!
本編
まず色の違いについて説明していきたいと思います。
E00:肌のベースとなるところに使用します。
E02:影になるところに使用します
先ほどとくらべて結構濃い色になります
基本的に画材屋さんとかで買うコピックの肌の規準となる肌の色がこの2つになります。
コピックは最初塗った時、グレーがかっているのですが乾くときれいな色になります。
アルコールが含まれているので、アルコールが蒸発した時に綺麗な色使いになります。
色の違いと変化は以上になります。
次のPARTはこちらからどうぞ。
関連商品
メイキング&投稿マガジン「SS(スモールエス)」がおくる初のメイキング単行本シリーズ!コピックの塗り方の「ひみつ」にせまる!
by amazon
動画投稿者様

大阪コミュニケーションアート専門学校
詳しくは http://www.oca.ac.jp/
02_色の違いと変化 【コピック★レッスン】
■大阪コミュニケーションアート専門学校 概要
1988年の開校以来、産学協同教育システムを教育の柱として、3年制で創造力豊 かなベストクリエーターを育成しています。企業から課題をいただく「企業 プ ロジェクト」を通して、企画・作品制作・プレゼンテーションまでを現場同様に 学ぶなど、デザイン・ゲーム・CG・マンガ・アニメ業界へ多くの卒業生を輩出 してまいりました。2013年9月には大阪・北堀江に新校舎を設立し、最新の学習 環境で、業界の人材ニーズに応えております。
02_色の違いと変化 【コピック★レッスン】 – youtube
出典: