こちらでは翼夜亞希さんが投稿された背景の描き方をご紹介させていただきます。
1点、2点、3点の三種類の描き方を説明しています。
背景がうまくいかないとお悩みの方、コマの中に全て収めようとしていませんか?
ここで一度、手法を確認してみましょう!
本編
今回は背景の描く方についてやりたいと思います
どうしても初心者の方はコマの中で背景を収めたがる
しかしそれだと絶対できない
1点による描き方
よってまず1点を描き、
地面がどこなのか、目線がどこなのかを気にしてもらう
ここでは目線だが、描いた横線に目線がくるようにする
そこから中央に目印となる点を置き、
そのあたりを平べったいに地面にしたいのであれば
分かるように濃く描きます
そこからまた広げる
そうするとそこが地面となる
これをしっかり理解しましょう
地面ができたらビルとかを描いていきましょう
また点から放物線を描いていく
その際、ビルがこのような構造であることを念頭に入れます
土台となる長方形の角を線上に描きます
少しずらしてまた線を描くだけでビルができます
これが1点での描き方です
2点による描き方
クロスさせるように放物線をまた書き
そこにたての線をあわせていきます
この後、余計な線を消せば、参考の立方体となる
3点による描き方
そして途中で交差するように書く
そうするとさっきの図がみえてきますね
以上、背景の簡単な描き方です
関連商品
マンガ文化に革命を起こし、世界中のクリエイターに影響を与えた“マンガの神様”が、自ら創作現場を語った。手塚ファンのみならずマンガ好き垂涎の一冊。
by amazon
動画投稿者様

お待ちかね。
背景の簡単な描き方をアップしました。
一部の名称や間違った解釈等が
含まれている場合があります。
ご了承下さい。
背景の描き方@【漫画教室】 – youtube
出典: