作業場と作画工程を見れて一石二鳥!:漫画家スタジオの作業工程 [浜田よしかづ]

浜田よしかづ先生による「つぐもも」用背景を描いていく様子をご紹介します。
とてもこまかく見応えがあります!漫画家スタジオを描いていく工程を一緒に見てきましょう。
使用しているソフトはコミックスタジオEX version 4.5.4.0
※動画にコメントはありません

本編

まず下書きを書いていき
下書き
下書き2
次に別レイヤーで線画を描いていく。
線画
またこの工程を繰り返す
繰り返し

線画の大枠ができた箇所を書き込む。
書き込む
書き込む2
書き込む3
書き込む4
そして作業机が出来上がっていく。
作業机

基本的には絵全体で作業机、責任者机、本棚、机の上のものなどセクション分けして作業を進めていく。
(編集者机?)
編集者机?
床や天井は定規メモリを活用して描いていく。
床
(棚)
棚1
棚2
棚3
(ボードや備品)
ボード
備品

その後、微調整とともに色調整(トーン)
(イレイサー使用)
yoshikadu0934
yoshikadu0939
ライトが当たった箇所などの明暗の反映とぼかし
ぼかし
ぼかし2

完成!!

完成

手順まとめ

セクション分け

下書き

線画(大枠・基本骨子)

線画(詳細・書き込み)

最終調整(トーン・ぼかし)

関連商品

マンガ文化に革命を起こし、世界中のクリエイターに影響を与えた“マンガの神様”が、自ら創作現場を語った。手塚ファンのみならずマンガ好き垂涎の一冊。
by amazon
絵を描く上で、知っておきたい人体の特徴やキホンの知識、コツを紹介。
by amazon

動画投稿者様

yoshikadu2011
■「つぐもも」で使うつもりだった背景の作業工程 16倍速ダイジェストです。
 背景完成後にネームを没にしたため 今後使用できるかは未定です。
icon-quote-left 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=yqqj07WnQqs  icon-quote-right

漫画制作向けに特化したEXバージョンへのアップグレード方法や特徴はこちらへ

スポンサードリンク

この情報をシェアする!!

コメントを残す