びび様による、キャラクターの個性を作る!目の描き方講座です。
目の系統
一言に目の書き方と言っても様々な種類の目があります。
例えば、リアルテイストで美しく描かれている美麗系。

また、とにかく可愛らしく描く事を念頭に置いた萌え系。

この他にも様々な目の系統が存在します。
元気なキャラクターの目
重要なのは、基本となる目に乗せる表情です。
これは、元気なキャラクターです。

元気なキャラクターは、瞼を上げ、目を大きく開いています。
おとなしい&クールなキャラの目
これはおとなしいキャラです。
瞼を下げ、目を伏せています。

今回はたれ目で書きました。
続いてクールなキャラクターです。
瞼を下げ目を伏せて、目頭を細めています。

目の塗り方メイキング
まず、ベースを塗ります。

瞳は周囲の色を反射するので、周囲の色をスポイトで拾って塗っていきます。

暗い部分にも反射光を忘れずに。
明るい部分は実際の光彩を意識しましょう。

直射光は覆い焼き(発光)レイヤーを使い、一層強い光で際立たせると、表情が生き生きします。
白目に影を入れ、目の輪郭線を目や髪の色に合わせればほとんど完成です。

仕上げに全体にオーバーレイをかけ、鮮やかにイラストの中で引き立つように調整しましょう。

完成です。
以上でこの講座を終わります。
「線画までは描けるのに、色塗りがうまくいかない…」
そんな悩みを抱えている人のために、デジタルでイメージどおりに人物キャラクターの色塗りをするための着色&レイヤーテクニックを解説しています。
そんな悩みを抱えている人のために、デジタルでイメージどおりに人物キャラクターの色塗りをするための着色&レイヤーテクニックを解説しています。
by amazon
普通等身をデフォルメキャラに変える方法、キャラクターのデッサンやバランスのとり方、着色テクニックなど、2頭身~4頭身前後のデフォルメキャラを描くためのポイントを、3人のイラストレーターが解説。
by amazon
動画投稿者様

美麗系、萌え系など系統に分けて目の描き方を解説していきます。またキャラクターの個性を目によって描き分ける方法を解説しています。
パルミーでプロの絵師さんたちのテクニックを学んでイラスト上達!
▼先生プロフィール
先生:びび
▼制作環境
OS:Windows7
使用ソフト:CLIP STUDIO PAINT
ペンタブ:wacom intous4
▼お絵描き講座Palmie(パルミー)
プロのイラストレーターやマンガ家が絵の描き方を動画で教える!
お絵描き講座Palmieはこちらです (o’ω’o)
・PCサイト
http://www.palmie.jp
・iPhoneアプリ
https://itunes.apple.com/jp/app/apple…
キャラクターの個性を作る!目の描き方講座 by びび|漫画・イラストの描き方講座:お絵描きのPalmie(パルミー)- youtube
出典: